tkの習慣化ブログ

アウトプットの習慣化を目的とした一言メモ置き場です

#82-年末の大イベント

どうも!習慣化コーチのTKです。^ ^

 

今日は友達を呼んで年末の忘年会的な意味合いでホームパーティをしました。

 

参加者は7人。

多過ぎず少なすぎずで1年ぶりに会う人も居て、ひさしぶりに楽しい時間を過ごせました。

 

自分は料理の準備を担当し、

マッケンチーズと塩ハンバーグを自作。

 

毎年なにかの料理をこの日までに練習し、披露出来るように準備してます。

 

普段は家族に振る舞っているものの、

やはり知人に料理を振る舞うのは緊張するものです。

 

何度もレシピを見返し工程を頭に入れたつもりでも、本番は何かが起こるもの。

 

マカロニが思った時間で茹で上がらず、

予定より時間を掛けてしまったが

何とか美味しいの声を頂きひと安心。

 

今度は何度か試作したのちに

作ると心に決めました。

 

「やってみて分かること」

って意外と多いです。

 

次に改善出来ていればその失敗は活きるのです。

回数重ねないと、上達はありません。

 

最初は上手くいかないことばかりで凹みますが、

 

毎年やっていればみるみる上手くなります。

年一回だと忘れてしまうなら、

半年に1回でも、3ヶ月に一回でも、

月に1回でも、頻度が多くなるほど

上達のスピードは上がります。

 

自分が叶えたいことはどんどん自分から企画してみましょう。

 

 今日のまとめ:やりたかったことはどんどん主催してみる。やればやるほど上手くなる!


やりたいことを淡々と。積み上げたものが自分の領域となる。

オンラインレッスン実施中。ぜひぜひコメントお待ちしてます。


ではまた明日!今日も良い一日を^ ^

#81-先ずはホームの戦場で戦う

どうも!習慣化コーチのTKです。^ ^

 

今回は個人事業を立ち上げた自分と同じ境遇の方に向けた記事です。

 

オンラインでできる仕事をしたい。

依頼をもらえるように準備をしたが

開店休業状態。

 

イメージと違い、新規の顧客はまったく来ず…

営業を掛けにいくも振り向いてもらえず

 

どうやったら依頼が来るのだろう…

自分も悩んでいました。

 

それってアウェーで戦っていませんか?

敵地に乗りこんでいっても、

相手には相手の事情があり、

こちらの条件がピッタリはまるなんてことは

そうそうありません。

 

じゃあどうするか?

こちらの条件に導かれるように仕掛けを作るのです。

 

そして、先ずは知り合いの状況を聞いてみましょう。

 

「自分は〇〇をしています。」

周知することは大事です。

そのうえで、ニーズに困っている人が現れれば

向こうから依頼は舞い込んできます。

 

まったく初対面だと、上手く完結させられるか…

ガチガチに緊張してしまいますが、

 

知り合いならば

相手の要望も前知識がある分しっかりと

ニーズに応えることが出来ます。

 

そして、0→1が出来たならば、

次は倍ラクになるでしょう。

なにごとも0→1が一番大変。

最初のひとりに丁寧に仕事ができれば、

その噂を聞きつけ、2人目は必ず現れます。

 

一番最初の一番高い壁は

見ず知らずに行くのではなく、

知った中の困りごとの解決から始めましょう。

 

 今日のまとめ:先ずは身近のお手伝いから。自分を求める声は意外と近くに居ます。

 

やりたいことを淡々と。積み上げたものが自分の領域となる。

オンラインレッスン実施中。ぜひぜひコメントお待ちしてます。

 

ではまた明日!今日も良い一日を^ ^

#80-来年のイベントを先に設置しておく

どうも!習慣化コーチのTKです。^ ^

 

そろそろ仕事納めの企業も増えてきて、

もう寒くて仕事行く気分じゃないですよね(笑)

 

自分もあと2日、早く実家に帰省して家族団欒したいなと思っています。

 

そんな私は年明けたあとの予定を考えています。

 

私は計画を立てる時は「3」の数字を大事にしています。

 

少なすぎず多過ぎない。

目標の話しです。

 

1つでは視野が狭くなる。

多過ぎてもリソースが分散する。

 

・毎月の目標立てるなら3つまで。

・基準に置くのは3ヶ月スパンの四半期を目処に、

・必ず達成したい年間目標を3つ置く。

 

そして、いま考えているのはイベントの話しです。

 

冬(12〜1月)と夏(7〜8月)は

年末年始やお盆に楽しいイベントが入ってくるので、日にちが近づくとそれ目掛けていま、努力できる。

 

ですが、春と秋ってこれの為に頑張る。

って目標あんまりないんですよね〜…

 

具体的には

年明けて3〜4月辺りと

お盆終わって10月辺り。

 

春はゴールデンウィークありますが、

年明けから5月まで目標掲げて突っ走るのって

もう半年に差し掛かるやん…

って感じですし、

 

9,10,11月はほんとに何も無い。

だからこそ、今日のテーマである

「自分からイベントを設置する。」

 

秋は運動の秋、音楽の秋。

ウクレレやってるから演奏会企画しても良いし

運動だったら運動会?

ラソン走る?

 

年始から楽器練習して3月にライブを予定し、

夏過ぎてから走り始めて10月or11月に記録会をやろう。

 

そんなことを考えていました。

何にせよ。

このために頑張る。という目標があると、

人間いつもの日常が輝きを増し、

少なくとも浪費や無駄な消費だけは避けます。

 

充実した人生は意外と自分で作れるのです。

皆さんも自分から、イベント設置してみませんか?

自分で立てられなければ一緒に参加しませんか?

 

 今日のまとめ:やりたいことやろう!自分の人生なんだから!


やりたいことを淡々と。積み上げたものが自分の領域となる。

オンラインレッスン実施中。ぜひぜひコメントお待ちしてます。


ではまた明日!今日も良い一日を^ ^

#79-M-1観て感じた気付き書く

どうも!習慣化コーチのTKです。^ ^

 

※今回M−1についてのネタバレ含みます。

ネタバレ厳禁の方は先に本編をご覧ください。

 

 

今日はほんとに習慣化関係ないですが、

家では地上波を観ないTKが年に1回だけガッツリリアルタイムに視聴するM-1観て感じたこと、綴らせてください。お願いします。

 

(育児の合間に多少抜けた所があります。決勝ラウンドのマユリカ終わった後、モグライダー前まではお風呂で抜けました。2本目の令和ロマンだけ観て寝付けの為にフェードアウト、優勝は号外のLINE NEWSで知りました。)

 

今回一番感じた事が

「会場の空気の掴みが画面越しでも伝わってきた」

ということ、

 

言語化は難しいですが、

この組には、誰もが異論なく、好評を送りたい。

そんな空気が客席、審査席からも伝わってきました。

 

決勝勝ち進む方たちだから、

面白いのは保証済み、

 

あとは、どこでハネる(爆笑、爆発する)かですが、

 

登場一発目からあれだけ

自分らの世界に引き込むチカラはダウンタウン松本さんも言っていましたがすごいなと思いました。

 

ちなみに令和ロマンは

去年2022年の敗者復活戦準優勝で知り、

以来YouTubeの最新を追っかけてきたので今回の優勝は正直ビックリ。

 

逆に結成5年だったことを今日知り、歳の近さから

あの落ち着きはどこから来るんだと思いました。

 

くるま氏はネタの相性について三すくみの関係で説明することがありますが、

 

昨年のウエストランド優勝が、世間への皮肉、メタ的な笑いであった為、

 

令和ロマンの一本目はのっけからアクセル全開でド直球に例えを用いた笑いで共感を誘い最後まで突っ切ることに成功したように思います。

 

そして、昨年同様、ファーストラウンドからの勢いそのままに会場を味方に付けての追い越し優勝。

 

綺麗な勝ち抜きだったと推察します。

(抜けている部分は後から録画でしっかり補完します。)

 

一組目は会場も審査員もまだ様子見として置きに行きたいところを審査員泣かせと言わしめす実力はやはり本物。

 

あえて自分が吸収するとしたら、

決勝本番に向けて誰よりも策を練り、

リハーサル1番を引き、1番になったらこれで行く。と、準備に準備を重ねた過程があったからこその

 

今回の結果だと思うので、

 

その自信が皆を巻き込んでの優勝劇があったのだと思います。

 

特に今回は賞レースという分かりやすいシチュエーションでしたが、

 

その日1回に懸ける準備の大切さ、しっかり学ばせて頂きました。

 

 今日のまとめ:令和ロマン優勝おめでとう。次は自分の番だ。


やりたいことを淡々と。積み上げたものが自分の領域となる。

オンラインレッスン実施中。ぜひぜひコメントお待ちしてます。


ではまた明日!今日も良い一日を^ ^

#78-スキル開花備忘録②

どうも!習慣化コーチのTKです。^ ^

 

前回の話の続きです。

転機が訪れたのは2022年の1月。

トレードの研鑽を積むも中々結果が出ずに月日だけ過ぎ、

 

今のままで良いのかと悩んでいた私はかねてからYouTubeで見ていたファンダメンタルズ分析を取り入れたYouTuberのメンバーシップ(有料会員)に入会するのでした。

 

これまで学んでいた情報とはまったく違う角度の情報ばかりで、これならばイケる!と確信したことを覚えています。

 

しかし、すぐに結果が出る訳ではありませんでした。

 

週5本、1回1時間の動画、倍速で聞いても1日30分。そこから落とし込んで自分で使えるようにする。

 

仕事も育児もしながら。

これは自分には中々ハードで、

最初は入ったにも関わらず週に1回見るか見ないかでした。

 

ですが、毎月課金しているのだからと、

付かず離れず継続だけはし続け、

今日まで至ります。

 

その間、調子が出ることもあるが、また出なくなる。

 

自信を持てない日々がやはり続きました。

 

そんなこんなしながら、入会から1年半経った頃、

続けていたことが急に相場と噛み合って徐々に結果が出るようになってきたのです。

 

ここから言えることは、

○運命的な出会いがあっても、現実は急には様変わりしないこと。

 

○結果は急に出ることがあり、そのタイミングを自分で予測することは難しいこと。それまでは、自分が信じた道を貫き続けること。

 

○一度掴んだ感覚は中々忘れないこと。

ここまで来るまでが長く苦しい道のりだが、越えてしまえばあとは結果を出し続ける事ができる。

 

でした。

始めたてほど、結果を求め、焦りや不安でメンタルが非常に不安定になり、自分には向いてない。と、涙で濡らす日々が続きます。

 

だからこそ、

続ける勇気を持つ。

 

自分の在り方がきっちり定まれば、

どんな道のりも歩み続ける事ができます。

 

続いていれば展開されていきますから、

期待せずやり続ける大事さを知らされた機会でした。

 

 今日のまとめ:続ける勇気を持つ。他の可能性を捨て、この道に賭ける。決めれば結果は必ず出る。


やりたいことを淡々と。積み上げたものが自分の領域となる。

オンラインレッスン実施中。ぜひぜひコメントお待ちしてます。


ではまた明日!今日も良い一日を^ ^

#77-スキル開花備忘録①

どうも!習慣化コーチのTKです。^ ^

 

今日は前回にチラッと触れたトレードスキルの向上の軌跡を自分で言語化すべく、

 

記録を追っていきたいと思います。

 

先ずは4年前、

正確には2019年6月なので4年半前、

 

この時からトレードをスタートします。

先ずはインプット中心で実際の現場に出たのは9月ごろ、

 

少ない資金でスタートするが、あまり調子が良い方ではありませんでした。

 

更に、別の事業に携わっていたため、トレードに100%力を注ぎ込むことができず、

 

値動きに一喜一憂し、

高値で掴んで安値で売る。という、定石と逆のことをしていました。

 

そして、少ない資金はすぐになくなり、追加で入金しつつも、

 

これではいけないと通信で学んでいたトレードスキル向上のため、

 

気持ちを入れ直してZoomなどを駆使し

 

持てる時間の大半をトレードに回すのでした。

 

これが2020年末までの話しです。

 

 

 今日のまとめ:花開いた過去を追うと、必ず2回3回の転機が待っている。

 

やりたいことを淡々と。積み上げたものが自分の領域となる。

オンラインレッスン実施中。ぜひぜひコメントお待ちしてます。

 

ではまた明日!今日も良い一日を^ ^

#76-結果が出ない時は定期貯金していると思えば良い

どうも!習慣化コーチのTKです。^ ^

 

今日のタイトルは自分の家のトイレに貼ってある一日一訓カレンダーの中の言葉です。

 

人間はどうしても結果をすぐに求めてしまいがちな生き物。

 

何日、もしくは何週間も同じことをしているのに伸びている感覚がない。

 

そんなときはこの教訓を思い出しましょう。

 

いま続けている習慣は必ず自分の中に蓄積されています。

 

ここ数日実生活が忙しく筋トレの習慣が少し抜けていました。

 

するとどうなるか、日課の筋トレを戻した途端身体が重い重い…(笑)

 

やっている時は回数もさほど増やしてもないし

筋力付いてるか疑問でも、

 

止めれば途端に力は落ちます。

それと同じ。

 

最近ウクレレに注力していますが、

一曲丸々弾けないからと焦らず、

出来る部分から少しずつ練習していく。

 

これも毎日10分でも5分でも触り続ければ

1週間経てばかなり上達します。

 

そして、4年ほどやって来たトレードのスキルが最近目に見えて伸びてきたのを感じます。

 

結果はある時急に出ます。

 

習慣とはそんなものです。

 

 

 

 

 今日のまとめ:長期視点でいきましょう^⁠_⁠^


やりたいことを淡々と。積み上げたものが自分の領域となる。

オンラインレッスン実施中。ぜひぜひコメントお待ちしてます。


ではまた明日!今日も良い一日を^ ^