tkの習慣化ブログ

アウトプットの習慣化を目的とした一言メモ置き場です

16日-釈迦の有難いお話し②

どうも!習慣化コーチのTKです。^ ^

前回、釈迦のお言葉を通して、

原因と結果の法則はシンプルだけども、奥深い。

 

という話しをしました。

今回はもう少し習慣化と絡めて深ぼってみたいと思います。

 

例えば、誰もが通るであろう習慣化の定番。

「ダイエット」これ、何で上手くいかないと思いますか?

 

幾つか要因はあると思いますが、

私が思うに、「無意識に摂取するカロリーが多い。」と思うんですよね!

 

うちの母なんかそうで、

知らず知らずのうちにご飯の後にお菓子つまんでいたりとか、

 

果物剥いちゃってたりとか、

 

冷蔵庫の賞味期限近いものを義務感に駆られてお腹に取り込んだりとか、

 

意外とカロリー摂取しているのに、自分にその自覚がない。ということ、多いと思います。

 

また、節約。

給料が手元に入り、月末には何故かいつもお金が残らない。

 

これも、浪費家は必ず、無意識にコンビニでモノ買うのが習慣化していたりするものです。

 

ダイエットも、節約も共通していることは何か?

 

もう分かりますよね?

 

無意識な悪習慣が繰り返されている点において、どちらも目標からは知らないうちに遠ざかっているのです。

 

分かっているなら、救いがありますが、

結構自覚ない場合が多いんじゃないでしょうか?

 

この問題の解決は2ステップで、

1つ目には「記録を付ける」こと。出所を特定し、

2つ目に、「新しい良き習慣に塗り替える」こと。

 

悪習慣をいきなり辞めるのはかなりの意志力を発揮させないといけないので、先ずは局所的で良いので、

 

ステップバイステップで一個ずつ、悪だった種まきの比率を善きタネに変えていく。

 

ダイエットなら、食後のお菓子をローカロリーの代替品に変えるだけでも効果があるでしょう。

 

節約なら、コンビニに行く回数を落とし、週に1度は家にあるもので完結させる。

と、それが慣れてきたら、悪習慣を辞めるフェーズに入っていきます。

 

とにかく、意志の力。に頼らないことを意識する。

 

行動、行為のことを仏教では、業。タネと呼びますが、

 

行為の結果は大象100匹で引きづり回されるくらい、強い引力を持っているとされています。

 

元から持っている習慣が薄まってきたら、

新しい習慣を身につけるのにほとんど成功したも同然。

 

新しい習慣を小さなサイクルから続けていけば、段々と楽しくなってきますから、

 

3ステップ

⚪︎先ずは悪い習慣の頻度を落とし、

⚪︎小さな良き習慣を始め、

⚪︎段々チカラが付いてきたら良き習慣の強度を上げていく。

 

この順番で細く、長く、やっていきましょう(^^)

 

今日のまとめ:日々のタネまきを見つめ直し、蒔く種の種類を徐々に変えていこう!

 

やるべきことを淡々と。積み上げたものが自分の領域となる。

オンラインレッスン実施中。ぜひぜひコメントお待ちしてます。

ではまた明日!今日も良い一日を^ ^